カーセキュリティとは、電気的な制御により、車両盗難や車上荒らしによる被害を未然に防ぐために対策をするシステムのことです。

このページでは、カーセキュリティの種類や、被害に遭わないために何をすればいいのか?

など、わからない方のために、ご説明させていただきます。

カーセキュリティの様々な製品

代表的なものでは、日本のユピテル社が製造しているパンテーラやゴルゴがあります。

その他、海外製品として、クリフォード、バイパー、ホーネットなども有名です。

それぞれの製品については、価格帯も様々で、オプション構成やシステムの種類などを考えると、非常に多くのバリエーションがあります。

それぞれの製品によって、盗難に対する防御力の高さや、どのような環境で使うのが最適かなどは、細かく変わってきますので、カーセキュリティのプロショップなど、専門的な知識を持った業者への相談が適切です。

プラスオンでは、ユピテル社のパンテーラ及びゴルゴを中心に取り扱っています。

ディーラー付属のイモビライザーとカーセキュリティの違い

イモビライザー

イモビライザー(Immobilizer)とは、物理的なキーだけでなく、電子的なキー(ID)の照合を行うことで、車両盗難や自動車の乗り逃げを防ぐ防犯装置です。

イモビライザーを導入している場合には、複製した物理的な鍵でエンジンを起動しようとしても電子的なキー(ID)が異なるとエンジンの起動ができません。

イモビライザーは、あくまでもエンジンの起動を防ぐための防犯システムであり、車上荒らしを防止する効果は見込めないということです。

また、近年ではイモビカッターというイモビライザー解除機器が出回っておりますので、イモビライザーだけでは完璧な防犯対策とは言い難いです。

カーセキュリティシステム

車に異常が発生した場合、窃盗犯に対し音や光で警告を発し周囲の人々を注目させたり、機種や仕様によっては離れた場所に居る自動車オーナーに異常を知らせたり、車自身の機能を遮断し車を自走(運転して)では盗られ難くするものです。

盗難の手口

盗難の手口は様々あります。

CANインベーダー

最新鋭の車両盗難手口として急激に広まっています。クルマに張り巡らされるECUなどのCAN 通信システムに入り込み、車両を制御して盗難します。

リレーアタック

リレーアタックは特殊な装置でその微弱な電波を増幅させ、受信機で中継して車両のロックを解除する車両盗難の手口です。
スマートキーと車両側は双方の電波を感知する送受信機があり、1台ごとに暗号化された固有の電波を識別します。

コードグラバー

コードグラバーは、スマートキーの電波を傍受し、IDコードをコピーする手口です。スマートキーを複製することで、簡単にロックを解除されてしまいます。

「純正がアダ」になる車両盗難の世界

自動車盗難の世界では「純正がアダ」になることもあるのです。

なぜなら、同じ車種であれば1台セキュリティの解析ができてしまえば、あとはみな同じ方法で解錠したりユニットを外したりといったことが、かんたんにできてしまうからです。

盗難被害にあわないためにできること

「たまたま歩いていたら、鍵のかかっていない車があったので盗んだ」というようなケースはまれです。
窃盗グループは計画的に犯行を行います。

盗難の手口はより巧妙になっており、お金になる車に絞って犯行が行われているということです。
新車でなくても、ランドクルーザーやプリウスなど海外で人気の車種は古くても狙われてしまいます。

窃盗団からすると、盗むのに手間のかかる車よりも、手間のかからない車を選びたいところでしょう。
カーセキュリティシステムを装着するだけで、窃盗団のターゲットから外れる可能性は極めて高くなります。

contact_txt